|
僕の生まれ育った町が、まさに川南造船所・工業所のあった処でした。
北東部は超大型ドックとして、戦後、三菱に売却されたのですが、僕の小さい頃、町の
南部にはまだ「川南工業所」と旧字体で大きく書かれた、いわゆるスチームパンク様の
廃墟が残っていたことを覚えています。何より、小学生の頃は「工業所」という言葉が
地名としてまだ普通に使われていたのですから、まだ影響が残っていたということです。
ただ、大人達が川南のことを、町に大きな影響を与えていた存在であることは間違いな
いにも拘らずほとんど口にしたがらなかったのはなぜか?とずっと疑問に思っていたの
ですが、散人さんのご紹介で合点がいきました。
調べてみると豊作氏は、戦前派右翼、という括り方をされることもあるようですね。後
の三島自決事件に何らかの影響を与えたのではないかと論説するサイトも確かにありま
した。元海軍軍人で、戦後は漁業会社を立ち上げ、一時は隆盛を誇ったようだがストレ
スからお酒に走って自滅してしまった僕の祖父をふと思い出しました(祖父には過激思
想はありませんでしたが)。
|
|