Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
スレッド一覧
他のスレッドを探す
スレッド作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全18671件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
安部の「誠実に」
投稿者:
まつを
投稿日:2020年12月27日(日)10時47分14秒
返信・引用
羽賀研二だな、あれだけ「誠実に」という言葉が空虚な人物は。
投稿者:
まつを
投稿日:2020年12月25日(金)15時30分48秒
返信・引用
田崎史郎氏、安倍前首相の虚偽答弁118回は「追求を逃れたいという一心だったんじゃないですか?」
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e7%94%b0%e5%b4%8e%e5%8f%b2%e9%83%8e%e6%b0%8f%e3%80%81%e5%ae%89%e5%80%8d%e5%89%8d%e9%a6%96%e7%9b%b8%e3%81%ae%e8%99%9a%e5%81%bd%e7%ad%94%e5%bc%81%ef%bc%91%ef%bc%91%ef%bc%98%e5%9b%9e%e3%81%af%e3%80%8c%e8%bf%bd%e6%b1%82%e3%82%92%e9%80%83%e3%82%8c%e3%81%9f%e3%81%84%e3%81%a8%e3%81%84%e3%81%86%e4%b8%80%e5%bf%83%e3%81%a0%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%82%93%e3%81%98%e3%82%83%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%a7%e3%81%99%e3%81%8b%ef%bc%9f%e3%80%8d/ar-BB1cdzWz?ocid=st
この安倍のちょうちん持ちがこの発言をするということは、潮目が変わっているということでしょう。
アメリカの大統領選で民主党政権誕生が迫っているせいか?
聖夜なのに
投稿者:
まつを
投稿日:2020年12月25日(金)06時54分29秒
返信・引用
昨夜は見たくもない醜悪なものを、日本中が見てしまいましたね。
ご心配をおかけしてすみません
投稿者:
しんのじ
投稿日:2020年12月24日(木)07時44分4秒
返信・引用
僕の職場のことでご心配をおかけしてすみません。他の関係者は全員検査を受け、陰性が
判明しました。より一層、危機感と緊張感をもって日々過ごしていきたいと思います。
投稿者:
まつを
投稿日:2020年12月24日(木)02時47分47秒
返信・引用
しんのじさん
日頃から職務を真摯にまっとうされる姿勢に敬意を抱いております。御身のご無事を心からお祈りいたします。
Re: ご自愛下さい
投稿者:
グッドマン
投稿日:2020年12月23日(水)06時02分26秒
返信・引用
編集済
>
No.23768[元記事へ]
しんのじさん
ありがとうございます。
オランダは,寒い日が続いていましたが,ここ数日は10度を超える暖かい(と言っていいのでしょうか・・・)天
気が続いています。オランダは,気温だけ見ると確かに長崎より寒い日が多いですが,家の中は長崎の家よ
り暖かいです。ロックダウンということもあり,この年末年始は,家でゆっくりと過ごしたいと思っています。
ご自愛下さい
投稿者:
しんのじ
投稿日:2020年12月21日(月)20時44分16秒
返信・引用
グッドさん、そちらの屋外は相当寒いでしょう。どうぞご自愛下さい。
もしかしたら室内はかえって寒いかもしれない長崎で(笑)、蜜柑を頬張
りつつ、コロナのニュースに耳をそば立てているしんのじでした。
Re: もうすぐ冬至のオランダ
投稿者:
まつを
投稿日:2020年12月21日(月)05時08分0秒
返信・引用
>
No.23765[元記事へ]
グッドマンさん
アップしました。
寛容さ
投稿者:
散人。
投稿日:2020年12月20日(日)08時41分41秒
返信・引用
上から目線もイヤだけど、妙な下から目線もイヤだね。
「俺たち庶民は」とか「一般大衆としては」とかいう人たち。
リベラル面してる人に多い。同じ目線でいいのでは。
もうすぐ冬至のオランダ
投稿者:
グッドマン
投稿日:2020年12月20日(日)06時42分30秒
返信・引用
編集済
写真はアムステルダムの中央に位置する「ダム広場」という場所です。いつもであればたくさんの人で
賑わうこの場所も,ハードロックダウン中の現在は写真のように人の姿もまばらです。
撮影時間は午後の5時50分。すっかり真夜中な雰囲気です。
クリスマスツリーの後ろに見えるのは「王宮」と呼ばれる建物で,もともとは市庁舎だったのものですが,
1808年にナポレオンの弟である「ルイ・ボナパルト」が王宮として使い始めてから現在に至っています。
王宮といいながら,現在のオランダ国王ウィレム=アレクサンダーは,ここには住んでいません。
Re: 重症COVID対応可能ナースに求められる条件
投稿者:
まつを
投稿日:2020年12月18日(金)02時54分8秒
返信・引用
>
No.23762[元記事へ]
しんのじさん
アップしました。
Re: 手のひら返し
投稿者:
まつを
投稿日:2020年12月18日(金)02時53分48秒
返信・引用
>
No.23761[元記事へ]
散人さん
> GO TO を叩きまくったマスコミ。
> 停止が決まったとたん「GO TO は経済効果があった」と言い出す始末。
全く同感です。
重症COVID対応可能ナースに求められる条件
投稿者:
しんのじ
投稿日:2020年12月17日(木)20時08分59秒
返信・引用
・清潔と不潔に対する厳しい区分けが身についていること(一つ間違うと、他の人に
感染を拡げるのみならず、自らの身に感染が及ぶ)
・出来ればICUや、心臓手術を扱う病院の手術場で勤務歴があることが望ましい(人工
呼吸器の操作は勿論のこと、大血管確保の的確なサポートや、人工心肺についての
基礎的な知識が身についていることが必要)
・出来るだけ独居の単身者であること(他の人に移すリスクが下がる、ただし精神的
に参った時、支える人が身近にいないという非常に大きな問題もある)
大体、上記のポイントを押さえて人選されるようです。選ばれた人は、正直、たまっ
たもんじゃないと思うでしょう。彼ら&彼女らは医師以上に患者さんに対峙し、最前
線で闘っています。彼ら&彼女らに最大限の敬意を表します。
手のひら返し
投稿者:
散人
投稿日:2020年12月17日(木)12時29分27秒
返信・引用
GO TO を叩きまくったマスコミ。
停止が決まったとたん「GO TO は経済効果があった」と言い出す始末。
直ぐ対応できない
投稿者:
散人
投稿日:2020年12月17日(木)10時43分41秒
返信・引用
新型コロナの重症患者が増加の一途をたどるなか活用できる病床は少ない。
看護師不足が言われ始めている。病床があっても対応できる看護師がいないと
稼働できないのだ。
対応できる看護師とはスキルの高い人達である。
スキルとは、 人工呼吸器を扱えるスキル
しかし、感染不安や差別への懸念があって離職者は増えている。
尚且 集中治療室には多くの看護師が必要である。
自衛隊看護師を投入して当座をしのいでいるが先行きの不安感は
払拭できない。
日経新聞を参考にして。
Re: 崩壊と騒ぐのは
投稿者:
まつを
投稿日:2020年12月16日(水)16時46分43秒
返信・引用
心の時代となってわが国の精神疾患者は400万人。
企業体や教育現場では精神科のサポートを得ねば運営に支障をきたすこともしばしば。
現代では精神科は時代のトレンド。
けれどその昔は苦い思いをされたこともあられたでしょう。
避病院と精神病院は住民にとって同じ位置づけとされたのも
必要であったからこそ設けられていたことを忘れた無知蒙昧なる輩の恐るべき凶暴さ。
コクトーの『恐るべき子供たち』を待つまでもなく、ピュアであることと凶暴性は表裏一体です。
本来は外科の医者であられた父君が、精神科の道に進まれたことも、思いがあってのことと
時折私の脳裏をかすめています。
崩壊と騒ぐのは
投稿者:
散人
投稿日:2020年12月16日(水)15時35分59秒
返信・引用
現下のコロナ禍で「医療崩壊」の危機と言ってるのは感染症の専門病床が
圧倒的に少ないのが主たる原因です。
その昔(戦後、昭和30年代)島原にも「避病院(ひびょういん)」という
医療機関が存在した。避とは隔離するということ。伝染病専門隔離病院のこと。
明治から以降、コレラ、赤痢、腸チフス、結核などに日本も悩ませられてきた。
1897年に伝染予防法が施行され所謂「避病院」が全国に開設されていった。
戦後公衆衛生が飛躍的に向上し対策ワクチン等も開発されると伝染病患者は
劇的に減少し地域の避病院は総合病院化していった。避病院近くの住民(後で
近くに住んだにもかかわらず)の差別的言動も内在していた。
新型(今回のコロナは)故に対応する病床が少ないのは歴史的な必然である。
私は精神病院の子だが子供のころ石を投げつけられた。生涯忘れられない
記憶として残った。避病院と精神病院は住民にとって同じ位置づけであった。
今コロナ対応している医療従事者が差別されてないか危惧する。
ポリコレ
投稿者:
散人
投稿日:2020年12月16日(水)13時22分27秒
返信・引用
本日のネット報道で、
大手化粧品会社DHCの会長の在日コリアンの差別的メッセージに
対して批判が殺到している、そうだ。
ポリコレ派からの批判か。
Re: クスッ?
投稿者:
まつを
投稿日:2020年12月16日(水)05時31分45秒
返信・引用
編集済
>
No.23755[元記事へ]
thomさん
書き込みありがとうございます。いいネタを振っていただきました。
エルキュール・ポワロ? あ、アガサ・クリスティ作の推理小説の登場人物ですか。知りませんでした。となると1970年代までの発言かな?
近年、イギリスを訪ねた人は「あるべきロンドン」がないと驚くそうですよ。移民の街ロンドン。
労働者階級の白人イギリス人が通っていた「カフ」、昔ながらの食堂はほとんど見当たらない状態。なんとなくネパールやパキスタンの下町にいったような感覚になるとか。
ロンドンはニューヨークやトロント以上の人種のるつぼで、白人英国人はもはやマジョリティにあらず。2011年の国勢調査では人口の40%近くが英国生まれの外国人。
2001年から2011年の間に、ロンドン中心部から郊外やロンドン外に多くの白人が移住してて、ロンドンの白人英国人は44.9%。ロンドンの学校で話される言語は300を超えるとか。
こんな変化で、レストランは多様化し、スーパーには異国の料理素材が並ぶと。
この移民の急増は欧米を被う大きな課題のようです。そもそも国家はそれまでの住民が築き上げてきた制度の上で成り立っており、
医療や教育や雇用制度が根幹から見直されねばならなくなってきてて、国家のかたちが現状のままではもたないところにき始めています。
そんなこともあって、国内は右派、国家主義の台頭が見られる。で、ポリコレの論議も出てくると。
トランプはその問題に「本音で行こうぜ。自国優先で行こうぜ」と主張した政治家でしたが、ご存じの状態になりました。まだまだこの問題は続きそうです。
Re: クスッ?
投稿者:
thom
投稿日:2020年12月15日(火)20時23分11秒
返信・引用
>
No.23754[元記事へ]
まつをさん
> 食も、インド料理、アラビア料理、中国料理と
> 食えるようになったとか。
でも何食ってもまずいとエルキュール・ポワロが言ってたような。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順41番目から60番目までの記事です。
/934
新着順
投稿順