セイラビリティ津 掲示板
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
[
スポーツ
]
《前のページ
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
次のページ》
全308件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
海フェスタ
投稿者:
西山
投稿日:2014年 5月 3日(土)14時01分23秒
良い天気になりました。
ただ、風が気まぐれで(´Д`)
午前中は北北東のちょうど良い風でしたが、午後からは西風に変わって、強風です。
セールをリーフして、湾内の体験試乗となりました。
6艇で4サイクル24人の枠一杯の参加者でにぎやかです。
5月3日海フェスタ
投稿者:
西山
投稿日:2014年 4月19日(土)14時08分4秒
編集済
津ヨットハーバー主催の海フェスタで、
アクセスディンギーの体験試乗もやります。
この機会にご家族、ご近所、お誘いあわせのうえご参加ください。
http://www.tsu-yachtharbor.jp/
第1回体験試乗会と練習 4.19その2
投稿者:
西山
投稿日:2014年 4月19日(土)13時24分15秒
編集済
昼からは、風が強いので、練習中止となりました。
井上コーチから、アドバイス。
2.3は風上に走っている時でも、バウの形状から前よりに体重がかかると抵抗が大きくなるようなので、重心を後ろにもっていく方が早く走れると思うので、気にしてみてください。
昼食の様子
解散の反省会の様子
アップします。
お菓子は河芸の藤本さんからの差し入れです。
ありがとうございました。
第1回体験試乗会と練習 4.19
投稿者:
西山
投稿日:2014年 4月19日(土)12時50分22秒
河芸から2名、伊勢から2名の参加に体験試乗参加者も3名、合計参加者22名と大盛況です。
天気は良くて、気持ちの良い日でしたが、風が強すぎて、残念ながら、港内での試乗となりました。
ピーター号もおろして、7艇でにぎやかに走りました。
ブローでは15メーター近く吹いていたのか、風の通り道では操船が困難になるほどでした。
次回は5月3日の海フェスタです。
集合は9時です。
お誘いあわせのうえ、お越しください。
4月19日は第1回体験試乗会と練習日です。
投稿者:
西山
投稿日:2014年 4月13日(日)00時24分20秒
受付9時から、伊勢湾海洋スポーツセンター第3艇庫前で体験試乗の受付します。
練習の集合も9時です。
皆さん、お誘いあわせのうえご参加ください。
平成26年度の総会を開催しました。
投稿者:
西山
投稿日:2014年 4月13日(日)00時09分36秒
編集済
議事録のような記録を作ってみました。
日時 平成26年4月12日(土)10時10分~11時45分
場所 津ヨットハーバー小会議室
出席会員11名
池村、川口、坂本、高橋(正昭)、辻ケ堂、
行方、西山、正木、湯浅、吉川、小林
代表あいさつ
坂本代表より、昨年の第六十二回神宮式年遷宮奉祝アクセスデインギー大会の回顧、女性会員の技術が向上したこと、今年度は伊勢湾オープンとあわせて全国大会を開催する予定などに触れながら、あいさつがありました。
議題1 平成25年度活動報告
会報の活動報告を元に辻ケ堂理事より報告があり、活動報告は承認された。
議題2 平成25年度会計報告
池村理事より平成25年度収支決算報告書により、報告。正木監事から監査報告があり、適正と認定。会計報告は承認された。
議題3 会則の改正
第9条(役員)に「(6)顧問 若干名」の追加が提案され、承認された。
議題4 役員改選
辻ケ堂理事より、役員名簿(案)が提案され、新たに吉川新さん、林伸行さんが顧問に就任。他の役員は留任で、承認された。
【代表】坂本京子【顧問】吉川新、林伸行
【理事】辻ケ堂諦、池村興志、井上啓、高橋正昭、西山和仁【監事】正木淑子
議題5 平成26年度活動計画
会報の活動予定を元に辻ケ堂理事より提案され、承認された。
議題6 平成26年度予算計画
平成26年度予算計画書(案)を辻ケ堂理事が提案し、承認された。
議題7 その他
正木監事より、NPO法人化を目指してはとの提案があり、各会員からの意見が出され、協議の結果、平成27年度総会には法人化するしないの判断を提案することとし、当面、NP0法人として活動している他の団体(江の島、河芸など)の情報を研究するほか、メリット・デメリットについて、会員とも情報共有しな
がら、理事会で方針を検討することとした。
以上
画像は総会終了直後の様子です。
手前の方は新会員の小林さんです。
平成26年度の総会日程
投稿者:
西山
投稿日:2014年 3月16日(日)17時30分24秒
総会の日程などが決まりましたので、お知らせします。
日時 平成26年4月12日 午前10時~12時
場所 津ヨットハーバー 小会議室
年1回の大事な総会です。
よろしくお願いします。
2014年3月16日理事会やりました。
投稿者:
西山
投稿日:2014年 3月16日(日)17時01分2秒
アスト津の交流スペースで、6名が出席して総会の前の理事会を開き、平成25年度活動報告(案)、会計報告(案)、平成26年度活動計画(案)、予算(案)などについて協議しました。
会報No8もできました。
みづほさんの「今年のおもいで」をぜひ、ご覧ください。
ピーター号の進水
投稿者:
管理人
投稿日:2012年 9月11日(火)18時30分45秒
9月1日ピーター号の進水式が行われました。
ピーター号はセーラビリティ津の会長である坂本京子氏のご主人が寄付して頂いたヨットです。アクセスデンギー303という艇種で私たちがいつも乗っているアクセスデンギー2.3より一回り大きく、セールも2枚でスピードもかなり速いヨットです。会員の皆さんはたくさん乗って大いに楽しんでください。
8月4日の体験試乗会
投稿者:
管理人
投稿日:2012年 8月 7日(火)17時32分58秒
この写真は8月4日の体験試乗会の時の写真です。スタート練習でスタート直後で
す。南の風6-7mワンポイントリーフした状態でセーリングしています。みな相当
に腕を上げています。
オープンヨットレース表彰式
投稿者:
管理人
投稿日:2012年 8月 7日(火)17時31分9秒
Bクラスは優勝 西山和仁、2位 高橋
正昭、3位池村興士でいずれも津のメンバーでした。
オープンヨットレーススタート直後
投稿者:
管理人
投稿日:2012年 8月 7日(火)17時28分57秒
伊勢湾オープンヨットレース
は、クルーザー34艇、デンギーAクラス25艇,Bクラス13艇でレースを行った。
ピーター号の贈艇式
投稿者:
管理人
投稿日:2012年 8月 7日(火)17時27分15秒
アクセス303を坂本会長のご主人からセーラビリ
ティ津に寄贈されました。来年度から三重県アクセスデンギー大会はピーター杯にな
ります。
三重県アクセスデンギー大会開会式
投稿者:
管理人
投稿日:2012年 8月 7日(火)17時24分55秒
参加人数34名でしたが、天候
が風力8-10m、波がかなりあり中止になりました。時間があったので、ヨットの
ルールと戦術の勉強をしました。
セーラビリティ津納会
投稿者:
管理人
投稿日:2011年11月23日(水)22時59分57秒
セーラビリティ津は11月19日に津ヨットハーバーで納会を行いました。参加者は総勢32名伊勢、河芸からも参加して頂き和やかな納会になりました。
津市長も挨拶に来られ大変ありがたかったです。料理は会員の皆様の得意料理を持ち寄り伊勢、河芸からもたくさんの差し入れがあり多いに盛り上がりました。
また、遷宮にあわせてアクセスデンギーの全国大会をやろうという話しになり年明け早々に準備委員会を立ち上げる事になりました。
第35回伊勢湾オープンヨットレース
投稿者:
管理人
投稿日:2011年 8月18日(木)22時42分29秒
第35回伊勢湾オープンヨットレースが8月7日に行われました。
南の風3-5m天気も良く気持ちよくレースが出来ました。
今回はAクラスとBクラスに分かれスタートは同時にスタートして、Bクラスは距離が短くしました。
Bクラスはアクセスデンギーだけで14艇がエントリーしました。Aクラスは25艇合計39艇でした。
Bクラスの優勝は津の行方さんで優勝楯とフアストホーム賞を頂いた。2位は伊勢の畑さん、3位は
伊勢の田中さん、10位は河芸の井上(ト)さん、ブービー賞は伊勢の橋本さんがそれぞれ表彰されました。
レース委員長がアクセスディンギーのセーリングテクニックが上達しているのでこれからも頑張って欲しい
との講評を戴いた。確かに皆上手になっており、2レースとも14艇すべてフィニッシュしました。レースはデットヒートをくり返し見所のあるレースでした。皆さん2日間ご苦労様でした。
セーラビリティ津 事務局
第4回三重県アクセスデンギー大会
投稿者:
管理人
投稿日:2011年 8月18日(木)22時35分48秒
編集済
8月6日第4回三重県アクセスデンギー大会が行われました。
参加人数は45名、14艇でダブルス2レース、シングル3レースが行われました。
天気は良く南東の風2-5m、潮が速く皆セーリングに苦労していました。
ダブルスは津のW高橋組が1位、2位は伊勢の加藤・田中組、3位は津の西山・稲森組でした。
シングルは1位津の西山、2位は伊勢の加藤、3位は津の池村(史)でした。
その後表彰式を行い前夜祭で盛り上がりました。 セーラビリティ津 事務局
セーラビリティ津設立5周年記念親善レース
投稿者:
管理人
投稿日:2011年 5月30日(月)00時01分40秒
編集済
5月21日セーラビリティ津、伊勢、河芸の3チームによる親善レースを行った。
午前4レース、午後4レース計8レースを行い、その後ハーバーのテラスで懇親会を開いた。
参加者は総勢40名で、舟橋県議、前葉津市長も駆けつけて頂き盛大に行われた。天候に恵まれ東の風3-4mでアクセスデンギー日よりであった。
3チームともセーリングの腕を上げており、スタートも揃ってスタートができてデットヒートの繰り返しであった。3チームともコーチ以外はセーラビリティに入ってから、ヨットに乗った人が殆どなのに皆セーリングが上達しているのには驚きました。
これからが楽しみです。
セーラビリティ津 事務局
セーラビリティ津の2010納会
投稿者:
hiba
投稿日:2010年11月 8日(月)23時30分59秒
11月6日海洋スポーツセンター2階テラスで開催しました。好天に恵まれ暖かい日差しの元で賑やかに行われました。参加者はセーラビリティ津の会員家族16名、セーラビリティ河芸3名計19名でした。会員の手作り料理でやろうという事になりそれぞれ得意料理を持参して貰いました。メニューは豚汁、おにぎり、タイ風カレー、タイ風和え物、野菜の煮物、鶏の唐揚げ、ポテトチップス、焼き豚、ワラサ・アジの刺身、ポテトサラダ、野菜の即席漬け、ワイン、日本酒、ミカン、お菓子とバラエティーに富み豪華な宴会になりました。参加者全員に今年のシーズンを振り返っての感想を語ってもらい楽しい納会になりました。
第1回セーラビリティ津アクセスディンギー選手権
投稿者:
管理人
投稿日:2010年10月19日(火)00時56分54秒
10月16日「第1回セーラビリティ津アクセスデンギー選手権」を開きました。天候は曇り西の風4-7mで絶好のヨット日和でした。参加会員は13名、午前ダブルス4レース、午後シングル6レース行いました。
ダブルスの優勝は行方さん親子、シングルの優勝は西山さんでした。1年間練習しただけあ
って皆かなり上達してレースはスムースに運営された。艇差を無くすためにシングルは全艇乗り換えダブルスも新艇と旧艇を乗り換えて行った。レース終了後津駅前で一杯やりながら反省会を開いた。 セーラビリティ津事務局
《前のページ
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
次のページ》
以上は、新着順161番目から180番目までの記事です。
/16
新着順
投稿順